社員の声
コーポレート部門
会社の基盤を支える役割―日々の挑戦と成長の実感
コーポレート戦略部スタッフ(経理担当)
現在担当している業務内容について教えてください。
経理業務を通じて会社の基盤を支える責任感とやりがい
現在、出納業務および店舗営業部で運営している、3店舗(わがまちサウナ大阪野田・長屋オムライス 大阪駅前第3ビル店・コウベビアハウゼ)の売上管理を担当しています。現金や振込の管理、伝票チェック、売上の集計・帳簿との照合などを行い、正確な処理を常に意識して業務にあたっています。正確性が求められる業務に日々緊張感はありますが、会社の基盤を支える役割に責任とやりがいを感じています。今後は専門的な経理知識を深め、より効率的かつ幅広い業務に対応できるよう成長していきたいと考えています。
ワークライフバランスについて、どのように管理していますか?
柔軟な勤務スタイルで効率よく働きながら家族との時間も両立
ワークライフバランスでは、フレックス制度や在宅勤務を活用し、家庭や自分の時間を柔軟に調整できており、無理のない生活リズムが築けています。資格取得支援制度も活用し、スキルアップの時間を確保することで自己啓発にもつなげています。現在は産休・育休を経て短時間勤務制度を利用しており、限られた時間の中で効率的に働く難しさと重要性を実感しています。業務の優先順位を意識しつつ、家族との時間も大切にしています。何より、周囲の方々のサポートのおかげで、仕事と家庭の両立ができていると強く感じています。
同僚や上司とのコミュニケーションはどのように行っていますか?
業務進捗の共有と情報交換を大切にした、円滑なチームコミュニケーション
同僚や上司とのコミュニケーションは、毎朝、経理スタッフ全員でミーティングを実施し、業務の進捗やその日の予定、打ち合わせ内容などを共有しています。経理業務は一人では完結しないため、常にチーム内での連携と情報共有を重視しています。また、社内ツールやZoom、電話などを用途に応じて使い分け、スムーズなやり取りを心がけています。会社の雰囲気もとてもよく、コミュニケーションがとりやすい環境です。
会社が提供する福利厚生やサポートについて、どのように感じていますか?
柔軟な働き方と福利厚生で、健康面と家庭との両立をサポートする職場環境
会社が提供する福利厚生やサポートには大変満足しています。有給休暇が取得しやすく、健康診断の実施や各種セミナー、インフルエンザワクチン接種への補助など、健康面でも安心できる環境が整っています。現在は短時間勤務を利用していますが、在宅勤務やフレックス勤務制度も活用できるため、家庭と仕事の両立がしやすく、自分に合った働き方ができています。こうした手厚い制度のおかげで、安心して長く働き続けられる職場だと感じています。
1日の業務スケジュール
- 09 : 00
-
出社
メールチェック・スケジュール確認を行います。
- 09 : 40
-
朝ミーティング
毎朝、経理スタッフ全員でオンラインミーティングを行っています。そこで今日予定している業務や進捗状況などを共有しています。
- 12 : 30
-
ランチ
毎日ではないですが、できるだけお弁当を持参しています。午後からも気合いを入れるために、食後は必ずコーヒーを飲んでいます!
- 14 : 00
-
事務処理
伝票の起票や承認などを行います。
- 16 : 00
-
退社・保育園へお迎え
ここからもうひと勝負始まります。いかに早く帰宅できるか、毎日が戦いです。
- 17 : 30
-
帰宅・夕食・入浴
帰宅してから子どもが寝るまでノンストップ!一回椅子に座ってしまうと動けなくなってしまうので、それまではできるだけてきぱきと動くようにしています。
- 20 : 30
-
寝かしつけ・家事
子どもが就寝したら自分の時間。家事が片付いたら、寝るまでの時間はのんびりしたいことをしています。